全豪 ナダルに敗れる。
2014年1月23日 23:08
今年の全豪は4回戦、ベスト16でした。
前年以上に強くなってると感じながら、自信も体力もしっかりつけて臨んだ全豪でした。
1回戦はMatosevic。
1回戦にしては簡単な相手ではないことは分かっていました。
地元オージーの選手だしランキングも低くないのでタフな相手でした。
やはりグランドスラムの1回戦は緊張感があります。
前日の夜もなかなか眠れず多少寝不足な感じでした。
試合は出だしは好調でしたが相手も徐々にペースを上げてきてファイナルまでいってしまいましたが、自然と負ける気はせずファイナルにいっても動じず集中力を上げてプレーすることができフルセットで勝利。
2回戦は予選上がりの選手にセットポイントを握られるなど危ない場面もありましたが3セットで勝ち。
3回戦は同年代のヤング。
プレースタイルがガラッと変わっていて出だしは全くつかめませんでした。
少しでもあまくなれば前に入ってきて打ち込まれてしまい2ー5までいきましたがそこから自信を取り戻し5ゲーム連取。
その後は6-1,6-0と最高のプレーがでてきました。
4回戦はナダル。
絶対に勝つんだという気持ちでコーチにも何回も言い聞かされ勝ちにいくつもりで戦いました。
見ていた人は分かると思いますが1ゲーム目は小学生みたいなミスが続きいきなりブレークされてしまいました。
やはりセンターコートで相手が世界1で平常心ではいられませんでした。
集中はしてるつもりでも気持ちが浮いてるというかコートに心あらずといった感じでした。
0-2になってやっと自分のサーブをキープしたところでやっといつものプレーが戻ってきました。
試合解説は書くとかなり長そうになるのでめんどくさいのでここでやめます。笑
結果は6-7 5-7 6-7。
今までのナダル戦の中では一番手応えを感じスコア的にも惜しいところまでいきました。
そのせいか試合後は悔しさを感じずにはいれませんでした。
ちょと恥ずかしい話ですが試合後シャワーを浴びながら号泣。
久しぶりにこんなに悔しかったです。
まだまだテニスに対する愛を失ってないってことですよね。たぶん。
一番悔やむのは3セット目5-4の自分サーブのゲーム。思い出すだけでも苦しいです。
ここまで善戦して1セットも取れないことが自分としては許せませんでした。
今でもたくさんの人がいい試合だったと言ってくれますが、いいプレーをしただけでは勝てないんですよね。
この試合で自分に何が足りないのかが全く見えなくなった気分です。
少し悩んでるんですかね。
強くなるということは難しいです。
いやまぁ心配されるほどは悩んでないですので。笑 気にしないでください。
次はデ杯ですね。
1月の31から。
相手はカナダで強いです。
たぶん今までのデ杯の中で一番強い。
しっかり準備をして寒い日本ですが気持ちは燃やして頑張ります!!