BLOG

ブログ
Photo : HIROMASA MANO

HALLE

2017年6月19日 05:58

芝のシーズンに入りました。
芝でのプレーは楽しさはあります。クレーとの戦い方とはガラッと変わるので調整はもちろん必要ですが日に日に良くなっています。
未だに芝の大会であまりいい結果は残せてないですが芝でのテニスは好きでもあるのでいつか結果出せるよう
芝での感触を日に日に上げていきたいです。



初日は杉田選手と練習して、それからカチャノフ、ティーム、フェデラーと毎日充実した練習ができているので試合が待ち遠しいです。

1回戦の相手はベルダスコで、フレンチでもやった相手ですし今週は一緒にダブルスも組んでいるので
余計にやりにくい相手ですがお互いまたいい試合ができるといいです。




パリでFREDにて。
男性でもオシャレにつけれます。
IMG_6105.jpg










洗車たまにするんですがF-PACEだとアッパーの部分が手が届かなくて洗えないのが最近の悩みです。
上に乗って洗うか、脚立に乗って洗うか。。どうしよう。
IMG_6176.jpg

クレーシーズン終わり

2017年6月12日 04:09

フレンチオープンが終わりしばしの休憩に入りました。
次のハレまではここから1週間ちょっとあるのでなるべく休みながら次の芝のシーズンまで調整です。

今回のクレーシーズンはいつもより体感少し長く感じました。
最初のバルセロナは手首の怪我があり会場まで行ったもののキャンセルしてアメリカに帰ってきました。
これが精神的にショックだったのもあり長く感じた原因かもしれません。
ヨーロッパまで行って数日で帰ってくるのは出れないショックも合わすと結構大変でした。

それからはアメリカに戻って、テニスをせず治療だけに専念する日々が続いてました。
そのおかげも少しずつですが良くなってきました。
完全に痛みが消えたのはフレンチが始まったぐらいでしたね。
ずっと消えないのかなーっていう不安は常にあったので徐々に消えてくれた時は胸のつっかりが取れて安心しました。

あと今回は久しぶりだったのがグランドスラムの前哨戦に出たことですね。
マドリード、パリと思うように結果が出なくて試合数もこなせてなかったので
体力的なことでリスクはありましたがジュネーブに出てみました。
結果はすごく良かったと思います。
もちろん優勝できてればそれ以上なかったですがベスト4まで進んでいい試合をいくつかできて感覚が戻ってきてました。


このいい感触を持ってフレンチでもプレーできました。
1回戦こそは相手の勢いと自分に固さがありましたが少しずつプレーの質も上がっていったと思います。
一番つらかったのは3回戦のチョン戦でした。
体が思うように動かなくなって4セット目の0−3で中断して次の日に順延したんですがこれがなかったら本当に厳しかったので雨に助けられた一戦でした。
ベルダスコには正直どうやって勝ったのか覚えていません。笑
そのぐらい死にものぐるいで戦ってたのかなって感じです。

マレー戦は出だしすごく落ち着いてプレーできていて集中できてました。
集中しすぎてる時ってたまに寒気というか悪寒がきた、みたいな感覚があるんですがそんな感じでした。
しかし2セット目少しミスが相次いでブレークされてしまったぐらいから少しずつ焦りが出てきたり
彼のプレーの質が上がってきて少しずつ浅くなったボールを叩かれはじめました。
悔やむポイントとしては3セット目のタイブレークでしたね。
あそこでもう一踏ん張りできてればそのまま流れに乗れてたかもしれません。
反省点はたくさんありますがテニスに自信が戻ってきたのは感じてるのですごく収穫のあったフレンチでした。

やっと感覚が良くなってきたのでもう1大会ぐらいクレーで戦いたかったという思いがありますが次は芝です。
毎年芝でのプレーは最初は模索しながらのなのでウィンブルドンまでにはいい感覚で望めるようにしたいです!!

オーストラリア

2017年1月30日 09:05

先日オーストラリアから帰ってきました。
全豪では満足いく結果ではなかったですが自分のテニスが良くなっていることは感じてたので収穫のあった1ヶ月でした。

1大会目はブリスベンから始まり、1回戦こそ危なかったもののスタンを倒して決勝までいけたのでとてもいい自信になりました。
メルボルンでは1回戦から5セット戦うという激戦からのスタートをものにし少しずつ自信をつけて
山場であるフェデラー戦まで徐々に調子を上げていきました。
やっぱりグランドスラムでは1回戦から全開というのは難しくいろんなプレッシャーや思いがあるので今回も難しいスタートでした。
フェデラーの試合では今振り返ればこうしておけば良かったという場面がいくつかありました。
特に1セット目5−2から挽回されそうになった場面や2セット目、3セット目先にブレークされてしまい流れに乗らしてしまったこと。
前に彼と戦った時よりもより攻撃的に、ショットの速さだったり、展開の早さが増したように感じました。
後半からはついていけない場面が多くありました。

決勝も見ていましたがここぞというフェデラーが集中した時はむちゃくちゃ強かったです。
ナダルのディフェンスが浅くなった瞬間に攻めモードに入る、このスピードがフェデラーにしかできない速さだったように感じます。
また強いフェデラーが帰ってきて厄介だなと思う反面、嬉しかったりもします。
多分この感情は他のどの選手にも嬉しいなんて思わないんですがフェデラーだけは特別なのかもしれません。
またいつか倒せるように頑張ります!!

次は南米なのでしばらくクレーコートに入ります。

この2週間しっかり調整してクレーでまた躍動できるよう頑張ります!

錦織圭公式アプリ
ユニクロ錦織圭選手着用モデル発売中!